しあわせこころのつくり方

心と魂の癒しのために

怒りに支配されない心づくり

心理学者のアドラーは、人が怒りの感情を持つのは4つの目的を果たそうとしているためであると伝えています。

 

① 支配

『親子や上司と部下などの関係で、相手を自分の意のままに動かしたいと思う気持ち』

② 主導権争いで優位に立つ

『夫婦間、社内、仲間内等で、自分が主導権を握りたいという気持ち』


③ 利権擁護

『自分の権利や立場を守りたいという気持ち』


④ 正義感の発揮

『正しいことを教えたいという気持ち』


すべて人間関係の中で沸き起こる感情で、

その気持ちを満足させようとすることが怒りとして表現されます。

 

④の正義感については、自分が正しいと思っている正義であって、他の人にとっては正義ではない可能性もありますね。

 

 

心理学の世界では、怒りは第二感情であると言われています。

第二感情とは、二番目に出てくる感情のことで、怒りの感情が生まれても仕方ない出来事に出会った時に、実は怒りよりも先に生じている感情のことなのです。

怒りが発動する直前に生じた感情が、第一感情というものになりますが、ほとんどの場合、怒りの裏に隠れて自覚されません。

 

ほとんどの場合、悲しさ、寂しさ、恥ずかしさ、不安、困惑、恐れ…などのネガティブな感情が生まれているはずです。

 

 

・心配が怒りに変換される

・さみしさが怒りに変換される

・虚しさが怒りに変換される 

 

………

 

怒りは一瞬のことで、制御できないことがほとんどですが、実は、怒りの奥には、他の感情があると知るだけでも対策ができるようになり、

怒り以外の表現が可能になっていきます。

 

 

 

ポイントを二つほどあげておきます。

まず一つ目

【怒りの奥にある『本当に伝えたい気持ち』を伝えるようにする】

 

私は、自分が陥りやすい怒りのパターンを知っています。

心配が昂じてしまう時。

理不尽と感じる言動や行動に出会った時。

特に、子どもの頃から、理不尽さに対しての反応が強く、悲しみから怒りへと転じてしまいやすいのです。

ですので、自分の中から沸き上がる感情との距離をうまく保つようにしています。

 

みなさんも、それぞれに怒りが発動するパターンがあるはずです。

寂しい時に怒りになるとか、

悲しい時に怒りになるとか、

心配な時に怒りになるとか、

自分の思い通りにならないと怒りになるとか…

 

怒った時のことを思い出して、その奥にある感情を見つめてみてください。

そして、次に怒りを感じた時には、一次感情の方の気持ちを伝えるようにしてみてください。

 

自分の怒りの傾向がわかれば、少しずつ扱えるようになっていくはずです。

 

 

二つ目は

【 I (アイ)メッセージで伝える】

 

怒りは相手にぶつけることがほとんどですよね。

「あなたが悪い」というニュアンスで話してしまうことが多いため、それでは相手は受けとめられないのです。逆の立場なら、やっぱり難しいでしょう?

 

伝えたい気持ちがあって話しているはずなのに、受けとめてもらえないように伝えていたら、

話をしている意味がありません。

 

相手が受けとめられないような伝え方をして損をしているのは、実は自分自身だということに気付きましょう。

 

怒りを感じた時は、一次感情を、Iメッセージで伝えること。

Iメッセージとは、『私』を主語にして伝える方法です。

たとえば、帰りが遅い夫に対して

「私はね、あなたに何かあったのではないかと、すごく心配したんだよ。遅れる時は連絡をくれると心配せずに済むから次からは連絡をしてね」

…というような感じです。 

実はこれ、わが家ではよくあることでした。

特にお酒が入ってしまうと、かなりの頻度で起こります。

心配が過ぎた上に、さらには、夫のお酒へのマネジメントの出来なさに、イラッとして、

つい口調や言葉がキツくなる。

相手に残る感情は「きみは怒ってばかりいる」ということだけ。

それでは、まるで意味がありません。。。

なので、伝え方を変えたのです。

夫が完璧に変わったかといえば、

そんなことはありませんが、

こちらの気持ちは伝わり、

改善しているところもあるのは事実です。

 

 

 

【まとめ】

困ったなという思いや、わかってもらえなくて悲しいという思い、心配する気持ち、寂しさを理解してもらえない気持ち…

そんな思いが第一感情というもので、

その感情から沸いてくるものが怒りに転じてしまうものであることを知っておくだけでも、

怒りをマネジメントしやすくなります。

 

本心であるはずの第一感情に比べて、怒りのエネルギーはとても強いものですので、

相手に伝わるのは第二感情の“怒り“ばかりになっていることを知っていてください。

 

本当の気持ちを置き去りにしたまま、怒りだけが伝わってしまうと、大切な人間関係が壊れてしまうこともあります。

 

さらには、怒りに翻弄されてしまう自分をイヤになり、自己嫌悪に陥ったり、自分を赦せなくなることさえも起こります。

 

それでは、本末転倒です。

 

自分自身の本当の思いや願いに気付くことができれば、怒りをコントロールしやすくなるはずです。

 

怒りが沸き上がってきた時は、深呼吸をして、

ちょっと落ち着きを取り戻してから伝えましょう。

本当に伝えたい気持ちを相手が受け取りやすい適切な言葉で伝えることの方が、自分にとっても、相手にとっても、幸せな未来に繋がります。

大切な人達とのコミュニケーション

より良いものにしていきましょう💓

 

 

f:id:nekota-nekokichi:20240318000729j:image