しあわせこころのつくり方

心と魂の癒しのために

四季の話~二十四節気・雑節を意識して~

雨水

今日2月19日は、二十四節気の「雨水(うすい)」です。 雨水は、季節の指標である「二十四節気」の2番目になります。(1番目は立春) 降る雪が雨に変わり、雪解けが始まる時期で、積もった雪も溶け、水へと移る頃となります。 雨水になると水が動き土が潤い…

立春

立春とは、二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。 二十四節気は太陽の動きに基づいた暦で、紀元前の中国で生まれました。 一年を4.つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。4×6=24 と…

一年の健康を願って〜七草粥をいただく〜

1月7日 みなさまのお宅でも、七草粥を召し上がったでしょうか。 私の育った家は、代々受け継がれている四季の行事があり、それらをとても重んじる家でした。 今、ぱっと思いづくりものとして… 睦月 お正月、七草、鏡開き 如月 拙文、立春 弥生 ひなまつり 卯…

冬至【一陽来復】

冬至は太陽の動きを元に決められており、 毎年日付が変わります。 太陽の運行に基づくので、北半球では世界共通で訪れるのです。 ちなみに、当たり前ではありますが、南半球では、この日は夏至にあたります。 メソポタミア文明や古代中国をはじめ、古代の世…

七夕によせて

今夜は七夕 子どもの頃には、短冊に願い事を書き、笹飾りを作るのが楽しみでした。 「七夕」という歌は、ほとんど方がご存知だと思います。 その歌の2番 「五色の短冊わたしが書いた」という歌詞があります。 七夕の行事には、魔を祓い、疫病を追い払うとい…