しあわせこころのつくり方

心と魂の癒しのために

幸せな未来に繋げる言葉かけ

普段の自分が使っている言葉が、どれくらい人に影響を与えているか考えたことはありますか?


棘のある言葉ばかりを聞いて育ってきてしまった子どもは、自分自身に自信が持てず、内向的になってしまうことがあります。

また、コンプレックスを隠すために自分を大きく見せようと、威圧的で棘のある言葉を発する人になってしまうこともあります。

 

 

思っていることを素直に伝えられないことは、

長い人生の中で、次第に、自分自身への負荷をかかることになってしまいます。

 

 

わが家のご近所さんには、

毎日のように大泣きをしているお子さんがいます。

普段のご家族はとても仲が良く、お友達が遊びに来て、お庭でバーベキューをしたり、お出掛けをしたりと、いたって温かなご家庭です。

 

でも、かなりの頻度で、お子さんは大泣きをして、外に出されます。 

お父さんの怒鳴り声はかなりのものです。

「てめぇが悪いんだろうが?」

「おめぇのせいだろ!触るんじゃねえよ!」

「どこに目つけて探してるんだ!」

 

そんな時、お母さんはどうしているのでしょう?

たまには、お母さんも一緒になって怒っています。

ご近所さんには、とても感じの良いお父さんとお母さんです。

 

お子さんに声を掛けると、スッと裏庭に行ってしまうので、慰めたりすることもできません。

 

お父さんとお子さんが一緒にいる時に、お声を掛けると、

お父さんは「うるさくしてすみません」と謝ります。

 

「いえいえ、うるさいのはあなたの声よ。」と、言ってみようかと思いますが、

私たちはこの地域の新参者なので、今はその言葉は飲み込んで、

「いえいえ。どこの家庭もおんなじです。子どもが泣くのは成長の過程。

いずれ、泣かなくなっちゃいますよ。その頃には、親の言ってることは理不尽だと思うようになる。感情的に伝えると、子どもは怖いだけで、何を怒られているのかわからないですからね。」とだけ伝えます。

 

 

感情的になって伝える言葉のどれほどが有益に働くかというと、これっぽっちも働かないというのが現実です。

 

『伝えたいことは何なのか。相手が理解できるように伝える。』

話を聞く側が、相手の伝えたいことを理解できるようになるためには、

子どものうちから、

『理解できるように伝えてもらう』ことを、

親や周りの大人からしてもらうことが大切なのです。

 

子どもの頃にそんな風に伝えてもらえなかった…という方は、今からでも大丈夫。

私たちはすでに大人になっているから、

分別も理性も、それなりに備わっています。

大人になってからは、誰かに伝えてもらうのでなく、自分が自分に教えてあげるのです。

 

どういう風に言われたら嬉しいか、

どんな風に言われると受けとめやすいか、

まずは自分に問いましょう。

 

誰だって、キツイ言い方をされるのは嬉しくないはず。

たとえ怒っていたとしても、悲しんでいたとしても、声を荒げてしまえば、伝えたいことは伝わらない。

 

私も、夫にはついつい甘えが出て、なんで何度も言ってるのにわかってくれないの❗️と大きな声になってしまうことがあります💦でも、そういう時は、結局、伝えたいことは伝わらず、どんどん話が離れてしまって、愕然とすることの方が多いです😓

 

 

先日、こんなことがありました。

 

彼は私との間で約束を違えることが多いのです。

たとえば、リビングで寝てしまって、電気もストーブもつけっぱなしになっているので、それはやめてほしいと伝える。

「電気代も高くなってるし、省エネのためにも、せめて2時までには寝てくれない?」とお願いすると、

「わかった、そうする。必ず寝るようにする」と約束するわけです。

でも、毎日同じことが繰り返され…

「なんで約束したのにやらないの?」と聞くと、

「約束した時はそう思ったけれど、今はそう思えなくなったから」という理由で、簡単に約束を反故にします。

何それ?って思うわけですよね、私としては。

あまりにも自分勝手な言い分だ…と。

そんな話をするうちに、「約束させられた」ということになっていき、彼にしてみれは、本意じゃなかったから、やっぱり約束は撤回するというのです。

なんのこっちゃ⁉️と、さすがに私もピキッ💢となるわけですが、

 

そもそも、ロシアとウクライナの情勢を受けて、燃料代が高騰するから節約を考えないと言い始めたのは彼の方。

それを伝えると、

「この時間(夜中の時間)は僕にとっては必要な時間だ。」と言います。

「え〜?お酒飲んでて、結局、電気もストーブもつけっぱなしで寝ちゃうのに?節約するって、じゃあどうするの?」と言うと、

「日中、ストーブはつけない。」と言う。

「こちらは日中、仕事しているんだよ?寒い中、仕事しろってこと?遊びでも趣味でもないよ?」と言うと、

「たしかにそうだ」と。

じゃあどうするの?となるのですが、結局は、考えようと言うだけで、何も話は進みません。

結局、何を言っても彼は変わらないのです。

彼からすると、そもそも私が悪いことになっているように感じます。

「私が悪いってことなんだね?」と言うと、

「そんなことは言ってない。」と言う。

埒があきません。。。

 

 

こんなことを繰り返してきた年月を思うと、

なんと無駄な時間を費やしていることかと、

ため息が出るので、私はもう諦めました。

 

小言を言っていたつもりはありませんが、

彼にとって、都合の悪いことは小言だったのでしょう。

 

彼にとっては彼の考えがあって、

彼にとってはその時間が必要で、

大切なものなのだろう…と、認め、

何も言わないことにしました。

 

 

その翌日、またリビングで寝てしまっていた彼に、私は何も言わず、「おはよう」だけを伝えました。

彼は、「おはよう」を言った後、

「ちょっと体のことを考えて、この今の生活スタイルを改善しようと思う!」と言ってきました。

 

 

この言葉が現実となるかどうかはわかりません。

今までも、このようなことを言って、結局は、約束を守れない人ですから。

 

ただ、私がもう言わないと決めた日に、

彼から、改善するという言葉が出たのには、

それなりの意味があると思っています。

 

人の意識は見えないところでも繋がっているのです。

 

 

怒りの意識は怒りを呼び、

愛の意識は愛を呼びます。

 

 

それを言の葉というものに表した時、

自分では気付かぬ大きなエネルギーの塊が、

伝えた側に伝わっていくことを、私たちは

忘れてはならないのだと思うのです。

 

#言葉の使い方

#言の葉

#言葉の威力

#意識は繋がる

#子育て

#親育て

#幸せを呼ぶ言葉かけ

#幸せを呼ぶコミュニケーション

#未来に繋がる幸せづくり

 

 

地球に生まれし魂(ひと)としての物語は

別のブログに移行しました。

お手数ですが、↓ リンク先へお願いいたします。

nekota-nekokichi.hatenadiary.com

f:id:nekota-nekokichi:20230226130649j:image