しあわせこころのつくり方

心と魂の癒しのために

意識の継続

『このようにありたい』と願い、自らに誓っても、実行するのは難しいものですよね。

 

ましてや、それを継続するのは、なおのこと難しいものでしょう。

 

世界的に名の知れたスポーツ選手は、

それらの能力がずば抜けているのでしょうね。

でも、彼らは特別な人たちだから…と、

特別枠にあげて、自分とは違う人種としてしまうのは、ちょっと失礼な感じがします。

だって、彼らは、自分自身の精神を鍛えるという高い意識の継続を続け、努力を積み重ねて、

結果を出したのであって、

特別だったから出来たわけではないのですから。

 

もうずいぶんと以前になりますが、

『努力の天才』という言葉を、息子と観ていた「NARUTO」という漫画(アニメでも放映)で目にした時に、ちょっと感動したことを思い出します。

 

天性のセンス(天才的)を持っていても、

そのまま放置してしまえば、何者にもなれませんが、何も持っていなくても、努力を続けた人は、必ず道が拓けるものです。

 

『続ける』ということに、大きな意味があるのだと、歳を重ねる程に思うようになりました。

 

同様に、自分自身を調えることを意識した時、

たとえば、一つ前にアップした

『美しいと思える自分を生きる』とテーマを決めたなら、

それを常に意識し続けることが、何よりも一番大切なことになるのです。

年明けに、一年の抱負を定めたとしても、

一年経った時に、結局、何もできなかったなぁ〜という結果に至ってしまうのは、

意識を継続することができなかったからに他なりません。

 

どうすると美しいと思えるだろう。

どうすると美しい人であれるだろう。

そこから始まり、見様見真似でもよいから、

美しいと思える人の言葉違い、仕草、行動などを試してみる。

 

この考え方はいい感じ✨

このように振る舞える自分は素敵✨

このスタイルはカッコいい✨

この暮らし方のチョイスはいいぞ✨

 

そんな風に思える自分を選択して、

それを、継続していく。

時には、ズボラになることもあるでしょう。

それもよし。

そんな時は、「今日は怠ける日!」と、

自分で決めるんです。

ズルズルと怠けないのがポイントです。

次の日には、素敵な自分の在り方を意識し直します。

 

 

これは、武士道に生きた武人たちの精神道にも通じる在り方でもあります。

 

 

過去の自分は、すでに過去のものなので、

今からの自分は、これからいくらでも作り上げていけます。

 

お芝居の世界では、新しい役を演じる時、

その役を演じるために、その人物像をイメージして、その人物なら、どんなことを考え、どんな仕草をし、どのように語り、どのような交流関係を持ち、どのように行動するのか等々、細部にまで渡って考えるものです。

その人物になりきるために、自分自身のこの体と精神を使って、その役柄になりきっていきます。

 

それと同じように、自分が描き出す未来の自分をコーディネートしてみてください。

そして、それを続けていくことが大切なのです。

 

 

 

(それが難しいんです〜という方は、

具体的なアプローチの方法を教えていますので、

オンラインのお話会や、講演会、ワークショップ等にご参加ください。

今後、こちらにもスケジュールをアップするようにいたします。

 

また、それぞれの方の地域で、講演会やワークショップを企画されることがありましたら、

講師としてお呼びいただくことも可能ですので、お問い合わせください。

himitsuki22@gmail.com 

件名に 講演会もしくはワークショップ依頼とお書き添えくださいませ。)

 

 

f:id:nekota-nekokichi:20240120132149j:image